fc2ブログ

迎賓館赤坂離宮へ 【日記】

迎賓館赤坂離宮和風別館

今日はちょっとだけおでかけ.
国宝にもなっているので何度か行っている迎賓館赤坂離宮ですが,
今日は和風別館が目的.
天気がいまいちだけど,予約が必要なのでしょうがない.

谷口吉郎1974年の作品.

写真の池は館内に反射光を取り入れるためのもので,
もとは深い池ではなかったそうです.
後に鯉を入れるために深くしたとか.
エントランスの坪庭とか,
当初の吉郎さん作のときから変わった点もいくらかあるようです.
スポンサーサイト



長野県の旅2日目 【日記】



昨日は木曽駒高原のホテルに宿泊.
ほんとは2日かけて木曽路でいろいろまわるつもりだったけど,
優先順位の高いのはだいたい見られたので,
まず諏訪近辺に行きました.

写真は諏訪大社上社本宮の拝殿.
有名神社だし行ったことあったしで,
ブログにも載せた気になっていたけど,
前の訪問時は工事中でろくに撮れていなかったのでした.

松本の馬場家住宅も行った気になっていたけど,
行ったけど時間外で見てないパターンだったかも.
帰りの電車の時間がギリギリだったけど,
牛伏川本流水路(牛伏川階段工)にも行けました.



※追記
記事かきました.
- 諏訪大社上社本宮(重文,長野県諏訪市)
- 馬場家住宅(重文,長野県松本市)
- 牛伏川本流水路(牛伏川階段工)(重文,長野県松本市)

長野県の旅1日目 【日記】



昨日のうちに塩尻にきていました.

今回見たかったのは重文の小野家住宅.
国道沿いにあって見たことはあったけど,
ちゃんと撮ってませんでした.
土曜日は公開していると思っていったのだけど,
ひと気がない.
事前連絡が必要だったかな.
一番したかったのは外観の撮影なのでまぁいいけども,
せっかくなんで中も見ておきたかった.

このあとは平出遺跡に行って,
木曽路方面へ.
夕方は大妻籠で撮っていました.

塩尻・松本付近は何度も行っているはずだけど,
ブログに載せてないのが結構あるのですよね.



※追記
記事かきました.
- 小野家住宅(重文,長野県塩尻市)
- 平出遺跡(史跡,長野県塩尻市)
- 再訪 - 南木曽町妻籠宿(重伝建,長野県木曽郡南木曽町)

出張ついでの東北旅2日目 【日記】



昨日は女川に泊まっていました.
いろいろ見つつ車で走って福島市まで.

写真は福島市の宮畑遺跡の露出展示.
レプリカとは違ってこういう本物があるのはよいですね.
宮畑遺跡はよく整備された遺跡で,
博物館もあって深く勉強できそうだけど,
時間がなくてあまり長くいられませんでした.



※追記
記事かきました.
- 宮畑遺跡(史跡,福島県福島市)
- じょーもぴあ宮畑の文化財(福島県福島市)

出張ついでの東北旅1日目 【日記】



昨日はいわきで仕事でした.
ついでにちょっと旅することにしました.
常磐線が震災で不通になってたのが復旧して,
ずっと乗ってみたいと思っていたのがようやく実現.
常磐線特急で仙台まで行って車を借りました.

写真は特別史跡の多賀城跡.
門が復元されました.
周辺の整備をまだやっているところで,
門まわりの築地塀を10 mほど造るそうです.
門の北側につづく道とその周辺はだいぶ整備が進んで,
知っていた多賀城とはだいぶ違っていました.



※追記
記事かきました.
- 再訪 - 多賀城跡 附 寺跡(特別史跡,宮城県多賀城市)
ご案内
プロフィール

タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)

Author:タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)
兵庫県出身,大学からは宮城.その後,横浜での勤務を経て現在は東京勤務で千葉県在住.愛機はYAMAHAのTZR250R.

国内の文化財の写真を適当に載せていきます.今のところ隔日ぐらいの更新にしてます.日本の美にこだわって近世以前のものを中心に.こんなタイトルのブログだけど,バイクで行ったところでないところの話もでてきます.

←ブログランキング参加してます.気に入った写真や役に立った情報などあればクリックお願いします.

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

twitter
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグcloud
都道府県別タグ一覧
北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
中部新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知
近畿三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
2県以上県外移築
文化財区分別タグ一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク