迎賓館赤坂離宮へ 【日記】
長野県の旅2日目 【日記】

昨日は木曽駒高原のホテルに宿泊.
ほんとは2日かけて木曽路でいろいろまわるつもりだったけど,
優先順位の高いのはだいたい見られたので,
まず諏訪近辺に行きました.
写真は諏訪大社上社本宮の拝殿.
有名神社だし行ったことあったしで,
ブログにも載せた気になっていたけど,
前の訪問時は工事中でろくに撮れていなかったのでした.
松本の馬場家住宅も行った気になっていたけど,
行ったけど時間外で見てないパターンだったかも.
帰りの電車の時間がギリギリだったけど,
牛伏川本流水路(牛伏川階段工)にも行けました.
※追記
記事かきました.
- 諏訪大社上社本宮(重文,長野県諏訪市)
- 馬場家住宅(重文,長野県松本市)
- 牛伏川本流水路(牛伏川階段工)(重文,長野県松本市)
長野県の旅1日目 【日記】

昨日のうちに塩尻にきていました.
今回見たかったのは重文の小野家住宅.
国道沿いにあって見たことはあったけど,
ちゃんと撮ってませんでした.
土曜日は公開していると思っていったのだけど,
ひと気がない.
事前連絡が必要だったかな.
一番したかったのは外観の撮影なのでまぁいいけども,
せっかくなんで中も見ておきたかった.
このあとは平出遺跡に行って,
木曽路方面へ.
夕方は大妻籠で撮っていました.
塩尻・松本付近は何度も行っているはずだけど,
ブログに載せてないのが結構あるのですよね.
※追記
記事かきました.
- 小野家住宅(重文,長野県塩尻市)
- 平出遺跡(史跡,長野県塩尻市)
- 再訪 - 南木曽町妻籠宿(重伝建,長野県木曽郡南木曽町)
出張ついでの東北旅2日目 【日記】

昨日は女川に泊まっていました.
いろいろ見つつ車で走って福島市まで.
写真は福島市の宮畑遺跡の露出展示.
レプリカとは違ってこういう本物があるのはよいですね.
宮畑遺跡はよく整備された遺跡で,
博物館もあって深く勉強できそうだけど,
時間がなくてあまり長くいられませんでした.
※追記
記事かきました.
- 宮畑遺跡(史跡,福島県福島市)
- じょーもぴあ宮畑の文化財(福島県福島市)
出張ついでの東北旅1日目 【日記】

昨日はいわきで仕事でした.
ついでにちょっと旅することにしました.
常磐線が震災で不通になってたのが復旧して,
ずっと乗ってみたいと思っていたのがようやく実現.
常磐線特急で仙台まで行って車を借りました.
写真は特別史跡の多賀城跡.
門が復元されました.
周辺の整備をまだやっているところで,
門まわりの築地塀を10 mほど造るそうです.
門の北側につづく道とその周辺はだいぶ整備が進んで,
知っていた多賀城とはだいぶ違っていました.
※追記
記事かきました.
- 再訪 - 多賀城跡 附 寺跡(特別史跡,宮城県多賀城市)