fc2ブログ

心合寺山古墳(大阪) 【史跡】

中河内地方を代表する大型古墳です.「しおんじやまこふん」と読みます.

心合寺山古墳
【心合寺山古墳】(HDR)

5世紀の前方後円墳.一部が復元されて葺石で覆われています.後円部に3基の粘土槨があり,西槨から銅鏡,甲冑,刀剣,玉類が出土していいます.前方部には方形壇があり,その下にも埋葬施設があります.写真は西側のくびれ部で,写真右にちょこっと写ってる造り出しからは導水祭殿家形埴輪が出土しています.水の祭祀場を表しているとか.



名称:心合寺山古墳(しおんじやまこふん)
文化財区分:史跡
所在地:大阪府八尾市大竹



大きな地図で見る
スポンサーサイト



テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

tag : 大阪史跡古墳

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

しおんじやま古墳学習館

八尾市立歴史民俗資料館でこちらを紹介され、ワタクシ訪ねてみました。 しおんじやまは漢字では、心合寺山と書きます。←こんなん、ふつう読まれへんで。 到着早々、問題発生です。 「チェーンあるけど本日開館中」って、どういう意味でしょう。 これはもしかして、訪問者を試してるのでしょうか? 横のインターホンを押すと、職員さんがやって来てチェーンを下ろしてくれました。 こんな入館...

コメントの投稿

非公開コメント

ご案内
プロフィール

タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)

Author:タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)
兵庫県出身,大学からは宮城.その後,横浜での勤務を経て現在は東京勤務で千葉県在住.愛機はYAMAHAのTZR250R.

国内の文化財の写真を適当に載せていきます.今のところ隔日ぐらいの更新にしてます.日本の美にこだわって近世以前のものを中心に.こんなタイトルのブログだけど,バイクで行ったところでないところの話もでてきます.

←ブログランキング参加してます.気に入った写真や役に立った情報などあればクリックお願いします.

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

twitter
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグcloud
都道府県別タグ一覧
北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
中部新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知
近畿三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
2県以上県外移築
文化財区分別タグ一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク