纒向古墳群 (奈良) 【史跡】
奈良県桜井市にある遺跡.古墳群というけど,古墳時代より前の弥生時代の墳丘墓との見方もあります.

【纒向古墳群 - ホケノ山古墳】(HDR合成,撮影:2019年4月5日)
定型化した前方後円墳の最初のものは箸墓古墳とするのが一般的だけど,それ以前のものです.史跡指定を受けるのは纒向石塚古墳・纒向矢塚古墳・纒向勝山古墳・東田大塚古墳・ホケノ山古墳で,やや広範囲に分布しています.一番古いとされるのは纒向石塚古墳で,3世紀前半頃.
写真はホケノ山古墳.この古墳群の中では新しいもので,3世紀中頃.後円部中央には「石囲い木槨」という珍しい埋葬施設があります.写真手前に見えるのは前方部の東斜面に検出された埋葬施設で,墳丘が完成したのちに木棺が設置されたようです.
名称:纒向古墳群(まきむくこふんぐん)
文化財区分:史跡
所在地:奈良県桜井市

【纒向古墳群 - ホケノ山古墳】(HDR合成,撮影:2019年4月5日)
定型化した前方後円墳の最初のものは箸墓古墳とするのが一般的だけど,それ以前のものです.史跡指定を受けるのは纒向石塚古墳・纒向矢塚古墳・纒向勝山古墳・東田大塚古墳・ホケノ山古墳で,やや広範囲に分布しています.一番古いとされるのは纒向石塚古墳で,3世紀前半頃.
写真はホケノ山古墳.この古墳群の中では新しいもので,3世紀中頃.後円部中央には「石囲い木槨」という珍しい埋葬施設があります.写真手前に見えるのは前方部の東斜面に検出された埋葬施設で,墳丘が完成したのちに木棺が設置されたようです.
名称:纒向古墳群(まきむくこふんぐん)
文化財区分:史跡
所在地:奈良県桜井市
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行