生和神社(滋賀) 【重文】
滋賀県野洲市にある神社です.建造物2件が重要文化財です.

【生和神社本殿】(HDR合成,撮影:2021年12月15日)
大型の一間社流造.室町前期の建立とされています.

【生和神社末社春日神社本殿】(HDR合成,撮影:2021年12月15日)
本殿の向かって右側にある末社の社殿.これも一間社流造ですが,本殿より小さく,また,古風な造りで鎌倉後期の建立.
車で行って停めるところがなく諦めたことのある神社でした.今回は歴史民俗博物館に停めて歩いていきました.
名称:生和神社本殿(いくわじんじゃほんでん)
文化財区分:重要文化財(近世以前/神社)
所在地:滋賀県野洲市冨波乙
名称:生和神社末社春日神社本殿(いくわじんじゃまっしゃかすがじんじゃほんでん)
文化財区分:重要文化財(近世以前/神社)
所在地:滋賀県野洲市冨波乙

【生和神社本殿】(HDR合成,撮影:2021年12月15日)
大型の一間社流造.室町前期の建立とされています.

【生和神社末社春日神社本殿】(HDR合成,撮影:2021年12月15日)
本殿の向かって右側にある末社の社殿.これも一間社流造ですが,本殿より小さく,また,古風な造りで鎌倉後期の建立.
車で行って停めるところがなく諦めたことのある神社でした.今回は歴史民俗博物館に停めて歩いていきました.
名称:生和神社本殿(いくわじんじゃほんでん)
文化財区分:重要文化財(近世以前/神社)
所在地:滋賀県野洲市冨波乙
名称:生和神社末社春日神社本殿(いくわじんじゃまっしゃかすがじんじゃほんでん)
文化財区分:重要文化財(近世以前/神社)
所在地:滋賀県野洲市冨波乙
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行