鋸山へ 【日記】

今日は前から行ってみたかった鋸山へ.
日本寺の大仏とか人気観光地という感じだけど,
房州石の産地としても有名なところです.
写真は車力道跡.
山の中だけど道に石を敷いて,荷車で石を運んでいました.
石を滑らせて運搬した樋道の遺構もあります.
金谷の町は房州石の石塀なんかも残っているし,
採石から運搬,利用まで,
各工程と関わりのあるものが一体的に残っているのは
とても稀有なことだと思います.
日本寺はちょっとだけ散策するつもりだったけど,
思いの外,高低差があって,
時間がかかった上にあまりちゃんと見られていません.
重文の梵鐘があるのだけど,
鐘楼付近は立ち入り禁止になっていて,
遠目にしか見えませんでした.
近世の建物だっていう呑海楼もよく見えない.
※追記
記事かきました.
- 鋸山の石切場と金谷の町並み(千葉県富津市)
スポンサーサイト