堀家住宅(奈良) 【重文】
奈良県五條市の山間地の賀名生の地にある古民家です.

【堀家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
中世から残る民家というのは日本には少ないけど,そのうちの一つとして有名です.もとは16世紀初め頃で,当初は二階建の楼閣だったようで,金閣との類似性が指摘されています.現在のようになったのは江戸初期で,古い部材はあるものの近世の民家として捉えたほうがいいような気もします.
南北朝の頃に後村上天皇が賀名生に逃れて行宮を定めるのだけど,それがこの堀家のところだと伝えられています.
名称:堀家住宅(ほりけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県五條市西吉野町和田

【堀家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
中世から残る民家というのは日本には少ないけど,そのうちの一つとして有名です.もとは16世紀初め頃で,当初は二階建の楼閣だったようで,金閣との類似性が指摘されています.現在のようになったのは江戸初期で,古い部材はあるものの近世の民家として捉えたほうがいいような気もします.
南北朝の頃に後村上天皇が賀名生に逃れて行宮を定めるのだけど,それがこの堀家のところだと伝えられています.
名称:堀家住宅(ほりけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県五條市西吉野町和田
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行