安楽寺塔婆(奈良) 【重文】
奈良県御所市にある寺院建築です.

【安楽寺塔婆】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
塔婆というあまりない名称での文化財指定ですが,元は三重塔だったものです.鎌倉後期の建立だけど,延宝8 (1680)年に上部を撤去して初層をのみを残したお堂になりました.三重塔の初層といわれると違和感ない感じですが,延宝の改修では軒を一軒にするなど規模が縮小されていました.現在の形は昭和63年からの保存修理で復原されたものです.
名称:安楽寺塔婆(あんらくじとうば)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県御所市大字稲宿

【安楽寺塔婆】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
塔婆というあまりない名称での文化財指定ですが,元は三重塔だったものです.鎌倉後期の建立だけど,延宝8 (1680)年に上部を撤去して初層をのみを残したお堂になりました.三重塔の初層といわれると違和感ない感じですが,延宝の改修では軒を一軒にするなど規模が縮小されていました.現在の形は昭和63年からの保存修理で復原されたものです.
名称:安楽寺塔婆(あんらくじとうば)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県御所市大字稲宿
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行