宮山古墳(奈良) 【史跡】
奈良県御所市にある古墳.史跡指定名称は宮山古墳だけど,室の地名を付けて室宮山古墳とよばれています.

【宮山古墳】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
墳丘長238 mの大型の前方後円墳で,全国でも第18位の大きさです.5世紀初頭頃の築造とされています.埋葬施設は複数あって,写真は後円部に2基ある竪穴式石室のうちの一つで,長持型石棺を見ることができます.
名称:宮山古墳(みややまこふん)
文化財区分:史跡
所在地:奈良県御所市室

【宮山古墳】(HDR合成,撮影:2022年10月1日)
墳丘長238 mの大型の前方後円墳で,全国でも第18位の大きさです.5世紀初頭頃の築造とされています.埋葬施設は複数あって,写真は後円部に2基ある竪穴式石室のうちの一つで,長持型石棺を見ることができます.
名称:宮山古墳(みややまこふん)
文化財区分:史跡
所在地:奈良県御所市室
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行