巣山古墳(奈良) 【特別史跡】
奈良県広陵町にある特別史跡の古墳です.

【巣山古墳】(HDR合成,撮影:2022年10月2日)
馬見古墳群では最大の古墳で,墳丘長220 mの前方後円墳です.4世紀終わり頃の築造.写真は西側から見たところで,右に後円部,左に前方部という向き.くびれ部分の造り出しが見えるように撮っています.
名称:巣山古墳(すやまこふん)
文化財区分:特別史跡
所在地:奈良県北葛城郡広陵町

【巣山古墳】(HDR合成,撮影:2022年10月2日)
馬見古墳群では最大の古墳で,墳丘長220 mの前方後円墳です.4世紀終わり頃の築造.写真は西側から見たところで,右に後円部,左に前方部という向き.くびれ部分の造り出しが見えるように撮っています.
名称:巣山古墳(すやまこふん)
文化財区分:特別史跡
所在地:奈良県北葛城郡広陵町
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行