南明寺本堂(奈良) 【重文】
奈良市東部地域にある寺院建築です.

【南明寺本堂】(HDR合成,撮影:2022年10月3日)
鎌倉後期の建立.桁行五間,梁間四間の規模の仏堂です.簡素でどっしりした感じ.丸い垂木が古風です.
コロナで拝観停止中.境内外からの撮影です.見てないけど,中の「木造薬師如来坐像」,「木造阿弥陀如来坐像」,「木造釈迦如来坐像」も重文です.平安時代の作.
名称:南明寺本堂(なんめいじほんどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県奈良市阪原町

【南明寺本堂】(HDR合成,撮影:2022年10月3日)
鎌倉後期の建立.桁行五間,梁間四間の規模の仏堂です.簡素でどっしりした感じ.丸い垂木が古風です.
コロナで拝観停止中.境内外からの撮影です.見てないけど,中の「木造薬師如来坐像」,「木造阿弥陀如来坐像」,「木造釈迦如来坐像」も重文です.平安時代の作.
名称:南明寺本堂(なんめいじほんどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県奈良市阪原町
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行