橿原市今井町 #2(奈良) 【重伝建・重文】
「橿原市今井町 #1」(重伝建・重文,奈良県橿原市)の続き.伝建地区内の重文建築について.

【高木家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
19世紀初期の建築.二階部分は遅れて整備されたもので,近代的な印象があるけど,幕末にはこうなっていたそうです.

【河合家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
主屋と納屋が重文.18世紀中頃.杉玉が下がっているけど,現在も造り酒屋をやっています.

【旧米谷家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
主屋と土蔵及び蔵前座敷が重文.主屋は18世紀中頃の築.金物商,肥料商をやっていて19世紀中頃の栄えていた時期に北側に土蔵及び蔵前座敷を増築しています.

【音村家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
六間取の居室部建てられて後に座敷部が増設されています.今井町の中でも古い町家で,居室部は17世紀後半の築.
「橿原市今井町 #3」に続く!
名称:高木家住宅(たかぎけじゅうたく)
重要文化財(近世以前/民家)
奈良県橿原市今井町一丁目
名称:河合家住宅(かわいけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目
名称:旧米谷家住宅(きゅうこめたにけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目
名称:音村家住宅(おとむらけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目

【高木家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
19世紀初期の建築.二階部分は遅れて整備されたもので,近代的な印象があるけど,幕末にはこうなっていたそうです.

【河合家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
主屋と納屋が重文.18世紀中頃.杉玉が下がっているけど,現在も造り酒屋をやっています.

【旧米谷家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
主屋と土蔵及び蔵前座敷が重文.主屋は18世紀中頃の築.金物商,肥料商をやっていて19世紀中頃の栄えていた時期に北側に土蔵及び蔵前座敷を増築しています.

【音村家住宅】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
六間取の居室部建てられて後に座敷部が増設されています.今井町の中でも古い町家で,居室部は17世紀後半の築.
「橿原市今井町 #3」に続く!
名称:高木家住宅(たかぎけじゅうたく)
重要文化財(近世以前/民家)
奈良県橿原市今井町一丁目
名称:河合家住宅(かわいけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目
名称:旧米谷家住宅(きゅうこめたにけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目
名称:音村家住宅(おとむらけじゅうたく)
文化財区分:重要文化財(近世以前/民家)
所在地:奈良県橿原市今井町一丁目
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行