正蓮寺大日堂(奈良) 【重文】
奈良県橿原市にある寺院建築です.

【正蓮寺大日堂】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
文明10 (1478)年上棟の棟札があるのだけど,部材の墨書に康正2 (1456)年や文明17 (1485)年もあって,着工から竣工までだいぶかかったようです.方三間の規模の簡素なお堂.
中にある「木造大日如来坐像」は鎌倉時代の作で重要文化財です(参照:正蓮寺の大日如来像).
名称:正蓮寺大日堂(しょうれんじだいにちどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県橿原市小綱町

【正蓮寺大日堂】(HDR合成,撮影:2022年10月4日)
文明10 (1478)年上棟の棟札があるのだけど,部材の墨書に康正2 (1456)年や文明17 (1485)年もあって,着工から竣工までだいぶかかったようです.方三間の規模の簡素なお堂.
中にある「木造大日如来坐像」は鎌倉時代の作で重要文化財です(参照:正蓮寺の大日如来像).
名称:正蓮寺大日堂(しょうれんじだいにちどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:奈良県橿原市小綱町
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行