天城山隧道(静岡) 【重文】
伊豆にあるトンネル.近代土木の重要文化財です.

【天城山隧道】(HDR合成,撮影:2022年12月29日)
通称旧天城トンネル.明治37 (1904)年竣工の石造のトンネルです.長さが445.5 mもあり,この中の総切石積みの覆工などよく残っています.写真は南側の入口.両端は石造坑門が設けられています.
名称:天城山隧道(あまぎさんずいどう)
文化財区分:重要文化財(近代/産業・交通・土木)
所在地:静岡県賀茂郡河津町梨本・伊豆市湯ヶ島字桐山

【天城山隧道】(HDR合成,撮影:2022年12月29日)
通称旧天城トンネル.明治37 (1904)年竣工の石造のトンネルです.長さが445.5 mもあり,この中の総切石積みの覆工などよく残っています.写真は南側の入口.両端は石造坑門が設けられています.
名称:天城山隧道(あまぎさんずいどう)
文化財区分:重要文化財(近代/産業・交通・土木)
所在地:静岡県賀茂郡河津町梨本・伊豆市湯ヶ島字桐山
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行