明王寺釈迦堂(香川) 【重文】
小豆島にある寺院建築です.

【明王寺釈迦堂】(HDR合成,撮影:2022年12月10日)
元は高宝寺という寺院の釈迦堂.瓦の銘に建立の経緯が書いてあって,大永2 (1522)年の着工で,天文2 (1533)年の竣工.和様が貴重で,禅宗様がちょっと入っている感じ.中にある禅宗様の厨子も附で重文です.
名称:明王寺釈迦堂(みょうおうじしゃかどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:香川県小豆郡小豆島町池田

【明王寺釈迦堂】(HDR合成,撮影:2022年12月10日)
元は高宝寺という寺院の釈迦堂.瓦の銘に建立の経緯が書いてあって,大永2 (1522)年の着工で,天文2 (1533)年の竣工.和様が貴重で,禅宗様がちょっと入っている感じ.中にある禅宗様の厨子も附で重文です.
名称:明王寺釈迦堂(みょうおうじしゃかどう)
文化財区分:重要文化財(近世以前/寺院)
所在地:香川県小豆郡小豆島町池田
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行