fc2ブログ

自分流HDR合成法

自分なりのHDR合成法をかいて(『もらった写真でHDR合成 #1』),メニューに「自分流HDR合成法」を載せたところ,結構クリックしてもらってるので,自分の撮った写真でちゃんとかいてみようかと思います.題材は「西予市宇和町卯之町」(重伝建,愛媛県西予市)です.

「HDRって何?」っていう人はwikipedia(HDR合成 - wikipedia,外部リンク)などを参照して下さい.



撮影編

まず,撮影.自分の場合は細部強調を強めにするので,ノイズがのらないようになるべく低感度で.

uwa01

こんな感じに明 (+2EV),中 (0EV),暗 (-2EV)の3枚撮影.明暗差が大きいときは枚数はもっと増えます.この写真は三脚を使用していますが,手持ちAEBでも,まぁありです.露出は明るいのはがっつり明るく,暗いのは白とびがない程度に.この写真では雲が少し白とびしている点は失敗です.



合成編

まずPhotomatix Pro 4.0で合成.奇をてらうだけの絵にならないように.あと,HDRというのは明るさを均一化することに他ならないので,かわりに明暗を彩度で表現するようにしてます.明部は彩度高めで,暗部は低く(曇り空は彩度を低くしたほうがいいです).

デフォルトの設定は次のようにしています.

- 強さ:90/彩度:80/光度:10.0/細部コントラスト:10.0
- スムージング:最低
- 【トーン設定】白色点:0.199/黒色点:0.199/ガンマ:1.0
- 【カラー設定】色温度:0.0/ハイライト部の彩度:0.0/シャドウ部の彩度:0.0
- 【その他の設定】マイクロスムージング:5.0/ハイライト部のスムーズ:10/シャドウ部のスムーズ:10/シャドウ付加10

ここからいろいろいじっていきます.

uwa02#

1. デフォルトの設定です.空がポワーとしてて屋根が光ってます.
2. ハイライト部スムーズを上げます(10→65).空が明るくなって,屋根との境界が自然な感じになりました.この写真ではやっていませんが,全体の明るさはこの段階で調整します(トーン設定のガンマを調整).次に彩度の調整をします.
3. まず,ハイライト部の彩度とシャドウ部の彩度を-10.0まで下げてみます.彩度が残った部分が飽和していないかチェック.旅館の柱の彩度がちょっとうるさい感じがします.
4. 柱の彩度がおちつく程度に彩度を下げます(80→60).
5. ハイライト部の彩度をゼロに(-10.0→0).この状態で色が飽和してたら彩度を下げます.この写真では必要なし.
6. ハイライト部の彩度をあげます.やはり飽和しないように.この写真では10.0まで上げても大丈夫でした.
7. シャドウ部の彩度を上げます.必ずマイナスにして影の部分の彩度は低めにしておきます.ここでは-2.0にしました.
8. 最後にスムージングを上げます.中が自然かな.これを基調に仕上げていくことになります.
9. 明部が少し暗いのもつくっておきます.スムージングを低に.
10. 雲のコントラストが大きいのもつくっておきます.ハイライト部スムーズを下げます(65→10),全体のスムージングを最高に.

この8,9,10をくみあわせていきます.



編集編

GIMP 2をつかいます.フォトショでもなんでもいいのですけど,GIMPはただなので.

まず,8と9の画像をレイヤーモード「比較(暗)」で重ねます.これで自然さを保ちつつ明るい部分をきちんと表現できます.この写真では不要と判断したけど,軒下などの暗部が暗すぎると思ったら,9の画像を透明度を調整して重ねるとよいです.

uwa03

雲のコントラストをあげた10の画像を重ねるときはレイヤーマスクを使います.

uwa04

空の部分とそれ以外を白黒でわけ (1),10のレイヤーにレイヤーマスクを追加し,白黒にわけた画像をコピーしてはりつけ.必ずぼかしてからレイヤーを統合します (2).さらに,もとのレイヤーを違和感がないぐらいに透明度を調整して重ねます.

uwa05

回転→トリミング→レベル調整→彩度調整→フィルタ(アンシャープマスク・漫画)でできあがり.漫画のフィルタは色の境界を黒くするフィルタですが,自分のHDRにうまくあってるようでよく使ってます(ちなみに白の輪郭は,反転→漫画フィルタ→反転でかけます).ただ,ちょっとチートな気がするので,うっすらと.

↓こんな感じでできあがりです.

西予市宇和町卯之町1
【西予市宇和町卯之町】(HDR)



各ソフトについて

- Photomatix Pro 4.0:HDR合成のソフト.ライセンス価格:8,500円(Photomatix Pro 3のライセンスはそのまま使えます).ダウンロードはこちら→http://www.hdrsoft.com/jp/index.html
- GIMP 2:有名なフリーの画像編集ソフト.たいていのことはできるし,フィルタはかなり充実してます.ダウンロードはこちら→http://www.gimp.org/downloads/
スポンサーサイト



テーマ : HDR (ハイダイナミックレンジ)
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご案内
プロフィール

タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)

Author:タカシ☆TZR(ヤブキ タカシ)
兵庫県出身,大学からは宮城.その後,横浜での勤務を経て現在は東京勤務で千葉県在住.愛機はYAMAHAのTZR250R.

国内の文化財の写真を適当に載せていきます.今のところ隔日ぐらいの更新にしてます.日本の美にこだわって近世以前のものを中心に.こんなタイトルのブログだけど,バイクで行ったところでないところの話もでてきます.

←ブログランキング参加してます.気に入った写真や役に立った情報などあればクリックお願いします.

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

twitter
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグcloud
都道府県別タグ一覧
北海道・東北北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
中部新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知
近畿三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
中国・四国鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
2県以上県外移築
文化財区分別タグ一覧
最新コメント
最新トラックバック
リンク